情報システム
 

Accessからクラウドに移行するときのポイント その3

       

突然ですが、情報システムの保守料や、運用コストについて考えたことはおありでしょうか?

情報システムは作るときの費用だけでなく、作ってからの費用が思った以上にかかります。
Accessだから・・・と、いろいろとあいまいにしてきた会社様はご注意です。

年間の保守料は開発費用の10~15%程度が目安

一般に、情報システムの保守料には毎年、当初の構築時の契約金額の10~15%程度がかかると言われています。
例えば1,000万円で開発したシステムの場合、毎年その10%とすると100万円、1か月あたり約8.3万円かかっている計算です。

システムの規模や保守内容にもよりますが、この8.3万円には例えば以下のような費用が含まれます。

<標準的な費用>
・OSアップデート
・セキュリティアップデート
・ハードウェア故障対応(部品代は別)
・バックアップ対応(保管用の装置等は別)
・監視対応
・ヘルプデスク(電話、メールサポート等)

これとは別に、以下のような費用もかかることがあります。

<広い意味で保守料に含まれる費用>
・専用サーバの保守料(サーバメーカーとの契約)
・プリンタ等周辺機器の保守料(システムのために新規に導入した場合)
・ソフトウェアライセンス料(システムに関係するもので、月払いのものなど)

<間接的にかかる費用>
・専用サーバの設置費用(サーバルーム=オフィス賃料の一部)
・光熱費(大型のサーバなどは注意です)
・停電対応(オフィスビルの点検時など)

<突発的に発生する費用>
・仕様変更対応(法改正や業務変化への対応など)
・セキュリティ対応(ウィルス感染対応など)
・データ出力対応(経営上の必要や税務対応など)

これらについて認識しておらず、クラウドへの移行を検討してはじめて保守料の内訳が判明し、仰天するといったことがしばしばあります。

クラウドに移行することで、これらの中で削減できる費用が多いのも事実ですが、平素から把握しておくことは大切です。
ドキュメント類がそろっているかと合わせて、保守に関する契約書類や取り決めについて、いま一度確認しておかれることをオススメします。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加