こんにちは。レールコンサルティング株式会社の西野です。 本日関東では梅雨が明け、これから気持ちの良い天気が続きそうです。暑い夏といえば、冷房の効いた部屋に閉じこもってプログラミングですよね。少なくとも私はそう思います。 […]
プログラミング
スクロールアニメーションを簡単に実装しよう!
今回は簡単な記述でおしゃれなスクロールアニメーションが実現できるJavaScriptライブラリの紹介です。 ScrollRevealについて JavaScriptライブラリで、こちらを利用するとスクロールした時のアニメー […]
【Laravel】認可 Policyの使い方
Laravelの認可はシンプルで、主にGate(ゲート)とPolicy(ポリシー)という2つの認可アクションの方法があります。 Policyとは、特定のモデルに対してのアクション(作成、閲覧、更新、削除など)に関してアク […]
プログラミング定番アルゴリズム(1)「線形探索法」
アルゴリズムの中でも、特に定番とされているものがあります。定番アルゴリズムを学ぶことは、プログラミング技術の向上に役立ちます。本日は、そんな定番アルゴリズムから1つ取り上げて紹介したいと思います。 「アルゴリズム とは」 […]
【初心者必見】Vimコマンド基本の「き」
使い続けることでVimの強力な機能のありがたみを感じられるので、これからVimを学ぶ方には是非楽しみながら学んでいただけたらと思います。 Vimとは Vimは、viを拡張した高機能なテキストエディタで、OSなど環境に左右 […]
【React】初めての人でもわかる初級編
はじめに HTML,CSS,Javascriptの基礎を学習済みの方向けのブログとなります。 今回は前回の入門編の続きとなっております。 前回のブログ 今回のゴール ボタンを押して1~6までの数字をランダム […]
【React】初めての人でもわかる入門編
はじめに HTML,CSS,Javascriptの基礎を学習済みの方向けのブログとなります。 少しでもわかりやすく書いていこうと思いますので、 よろしければ最後まで目を通していただければ嬉しいです。 Rea […]
プログラミングにおける「名前」「コメント」の付け方
今回はコードの全ての行に影響する、名前やコメントについてまとめてみた。 個々の変更は小さいけれど、それらを合わせれば、コードはもっと読みやすくなるはず! 明確な単語を選ぶ その変数に「どんなデータが入っているか」を誰がみ […]
【Java】クラスの継承をハロウィンに例えて学ぼう!
もうすぐハロウィンですね。 ハロウィンにちなんで、誰かが玄関を訪ねてくるシチュエーションをJavaのクラスの継承を使って再現してみました。 今回はそちらを使ってクラスの継承の基本を説明したいと思います。 クラスの継承とは […]
JavaScript の基礎知識( const, let, var )
const, let, var とは? JavaScript の定数・変数を宣言するときのキーワードです。 構文は次のようになります。 const 定数名 = 値; let 変数名 [= 値]; var 変数名 [= 値 […]
最近のコメント